千葉県にある佐原の街並みを見る機会がありました。
江戸時代には千葉県北部、茨城県南部一体の物資集積地として栄えた商家街だそうです。
私埼玉県民にとって小江戸と言えば川越ですが、こちら佐原も小江戸と呼ばれ、当時の町並がそのまま残るその姿から、当時の賑わいがひしひし感じられました(*^^*)
船頭さん曰く、ゴールデンウィークの混雑は半端なくゴールデンウィーク明け5月末頃が花も綺麗で人混みも避けれオススメだそうです^^
近隣には香取神宮や鹿島神宮(この2社と伊勢神宮を含めて日本三大神宮だそうで)もあり観光もし易いので機会があれば是非訪れてみて下さい😊